

-
バーバー、バーバーショップとは
理容師、散髪屋、床屋さんの事です。
バーバーは町の相談役であり、
ファッションリーダーとしてビシッときめて
流行を伝授していました。
バーバーショップとは、
地域の男性の心のより所であり、
地域の要であり、社交の場でした。
そこではみんな言いたい放題で何でもしゃべれる、
バーバーショップはそんな存在なのです。
バーバーはちょっと散髪するだけでも、
人の心は和むといつも信じ、そして理解していました。
そんなバーバーショップが近年
“ネオバーバー”として世界的なブームもあり、
復活し再評価されています。
ぜひ彼方も、お気軽にモジョハンズバーバーショップへと足を運んでみてください。
聞き上手でお人好しなバーバーが、
いつでも扉を開けてご来店を心よりお待ちしています。




最初にキッパリと申し上げると、社会人男性の髪型は“刈り上げ”だけでカッコよくなれるのです。
ベリーショートならシャープ感をより一層引き立ててくれますし、伸ばしっぱなしのショートも、ツーブロックなど部分的に刈り上げるだけで、スッキリ見えて洗練された印象に早変わりします。
その理由は、髪を刈り上げることで
“清潔感”を印象づける事が出来るからです。
もみあげや耳上にチラつき始めた白髪を髪を刈り上げる事で目立ちにくくする効果もあります。
成人男性の最大の髪の悩みである、薄毛へのカットも刈り上げなしには対応できません。
社会人男性にはやはり清潔感のあるヘアスタイルが1番ですし、女性うけも良いです。
あなたもモジョハンズで潔く髪を刈り上げてみませんか?
-
倒されたバーバーチェアにもたれたら、
後はされるがままに最高のリラックスタイムが始まります。
熱いタオルをかぶされ、なめらかな泡に包まれたら、
鋭い剃刀で産毛、髭、襟足を剃られる、まさに月に1度の男の儀式です。
目をつむり、伝統的なウェットシェービングを受けていると、
小さい頃に通っていた床屋さんで顔を剃られていた、
あの当時がよみがえるような気分になります。
剃刀が肌を伝うその感覚は、まるで極上のエステやマッサージのそれに近く、
いつもハッと気がつけば終わっています。
保護クリームを付け、軽くマッサージすると気分はスッキリ、お肌ツルツルです。
シェービングが終わると、とてもフレッシュな気分になれるのは、
産毛や古い角質を落とすだけでなく、
何か心の中のモヤモヤや悩みも一緒に削ぎ落とされているのでしょう。


-
- <栗東市 27才 T様 会社員>
①インターネットで探して知りました。
②3~4週間に一度、来店します。
③癖毛でごわつきに悩んでいます。
④ローカル感があるスタイルをこれからも貫いてください。いつもありがとうございます。
- <栗東市 27才 T様 会社員>
-
- <大津市 38才 Yさん 会社員>
①友人の紹介で初来店しました。
②月に一回来店します。
③薄毛に悩んでいます。
④予約が取れなくて一度近隣他店に行きましたが、改めてココの良さがわかりました。
- <大津市 38才 Yさん 会社員>
-
- <湖南市 45才 Uさん 会社員>
①ネットで知った。
②1.5ヵ月に一度来店します。
③特になし。
④フェードカットがしてほしいです。
- <湖南市 45才 Uさん 会社員>
-
- <日野町 27才 AGさん 会社員>
①インスタグラムで知りました。
②毎週来店してます。
③自分にとってフェードカットをしてもらえる場所であり、リラックスできる場所です。
④これからもBLACKなお店でお願いします。
- <日野町 27才 AGさん 会社員>
-
- <日野町 27才 Iさん 会社員>
①友達の紹介
②月に一回
③短髪がやめられない
④お洒落で腕がピカイチ、これからもよろしくお願いします。
- <日野町 27才 Iさん 会社員>
-
- <甲賀町 35才 Kさん 会社員>
①インターネットで知りました。
②1ヵ月に一度程度。
③特になし。
④希望を理解してもらえるところが良い。
- <甲賀町 35才 Kさん 会社員>
-
- <守山市 38才 Bさん 自営業>
①友人の紹介で知りました。
②月に一度来店しています。
③白髪、薄毛に悩んでいます。
④凄く丁寧にカットしてくれて、いいお店です。
- <守山市 38才 Bさん 自営業>
-
- <彦根市 48才 Nさん 自営業>
①インターネットで知りました。
②3週間に一度来店します。
③薄毛に悩んでいます。
④センスがよく、カットが上手いです。
これからもガンガン攻めてください。
- <彦根市 48才 Nさん 自営業>
-
- <水口町 39才 Sさん 薬剤師>
①ポストにチラシが入っていて知った。
②一ヶ月に一度来店する。
③特になし。
④これからも市民に優しいお店でいてください。
- <水口町 39才 Sさん 薬剤師>
<質問項目> ①「来店したきっかけ」/②「来店頻度」/③「髪の悩み・思い」④「お店に一言」
