

2018年1月12日1:06 PM [BARBER SHOPについて]
なぜ、理容室美容室は、月曜日定休日が多いのか?
第二次世界大戦後の日本は、
渇水、石炭の不足などで電力会社配給が追いつかず、
電休日というのがありました。
それが、関西では月曜日だった為、月曜日を定休日とする理容室、美容室が多かったようです。
同じ理由で、関東では火曜日が定休日になりました。
では、なぜ電気配給が改善されてからも月曜定休が残っているのでしょうか?
その頃、安定して収入が得られる職業として、
理容室、美容室は就業者数が増え、過当競争に突入します。
利益を無視した値下げ合戦が行われ、共倒れしかねないサロンが増える状況に陥り、
衛生水準の低下などを引き起こし、理容美容業界が国会に陳情し、
最低料金の制定などと共に、休業日、営業時間も一律化しました。
その後、時は流れ、時代は規制緩和の時代になり、
現在では、事実上規制はなくなりました。
なぜ規制がなくなった現在も月曜日が定休日のサロンが多いのか?
先にもお伝えしたように、理容室美容室の業界というのは、
過当競争による低料金化の行く末を経験した業界です。
個々のサロンとしても、秩序のある競争を望んでいるサロンが多いのです。
また、消費者側も月曜定休で馴染んでおり、
理容師美容師に向けた講習会などはほとんど月曜日に行われる為、
月曜定休にするサロンが多いです。
しかし現在では、
1000円カットや、組合に入っていないサロンも多い為、
月曜日が定休日ではないサロンも増えているようです。
【モジョハンズバーバーショップ】
滋賀県甲賀市のメンズカット専門店
湖南市・伊賀市・日野町からも車で約20分
【OPEN】9:00~19:00(水・木・金)/
9:00~17:00(土日祝)
【CLOSE】月曜・火曜
【LINE@】
【各種クレジット決済】
【営業日カレンダー】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Loading...
|
||||||
<< Previous | Next >> | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |