

2018年5月14日1:14 PM [オーナーの独り言,ビジネス]
半年程前に、
東京のリリーという美容室の代表の柳本さんというお方が、
カット料金を54000にしてネットが荒れていた事があった。
当然、かなり批判的なコメントが多かったが、
僕は単純にスゴイなと、思いました。
理美容の値段付けの基準は、その店その店の自由である。
当店のある滋賀県甲賀市だと平均で4000くらい。
当店だと平均5000前後だ。
つまり、柳本さんの1/10にも満たない値段。
僕自信いろんな値段設定のお店で、働いた事があり、
当店も何度か値上げをしてきた。
自分で商売をしていて、値上げをされた事がある方なら解ると思うが、
めっちゃ勇気がいる。
本当にめっちゃだ。
正直5000の値段をつけるのも、当初かなり勇気がいった。
それが、54000をつけるというのは、
もうスゴイというか世界が違う。
もちろんいきなり54000にしたわけじゃなくて、
10000で予約一杯、20000
で一杯にして徐々に上げた訳だと思う。
で僕が勝手に思う事だが、
これには深い経営的計算があると思う。
一つにブランディング。
理美容や整体なんかもそうだが、
事前に形のないサービスを売る職種の場合。
サービスの質の良し悪しを事前に計る物差しの一つが値段。
他の人より値段を圧倒的に差をつける事により、生まれる価値。
あなたは、プロの料理の差が解りますか?
栄養ドリンクの値段の差が解りますか?
車の値段の差が解りますか?
残念ながら世の中には、
値段でしか提供出来ない価値があるという悲しい事実。
サービスの質=値段、ではない。
価値=値段なのだ。
次に、お客様の絞り込み。
自分に関係のない仕事を止めて、
自分じゃなければならない人に対してだけ仕事をする。という事。
この方は、くせ毛カットをウリにしているので、
高い値段をつける事によって、
くせ毛以外の人をシャットアウトしている。
もし、このお方のカット料金が1000だったらどうだろうか?
くせ毛以外の人も、呼んでしまいますよね。子供からお年寄りまで来ちゃう。
つまりターゲットが定まらなくなってしまう。
くせ毛じゃない人には、「はあ54000て誰が払うねん」て思われて来ない。
でも、
くせ毛に悩んでいてどこの美容室でカットしてもダメで、
もう諦めているっていう人には刺さる。
という事の究極型だろう。
次に、炎上ビジネスだ。
芸人さんなんかは、いいネタであれ、悪いネタであれ、
叩かれる事もおいしいって言うじゃないですか。
あれと同じで、良かれ悪かれ話題になった時点でOK。
柳本さんがお店のオーナーであれば、
別に自分が売れなくてもいいわけだよ。
「リリーという美容室の柳本さんのカットが54000」
という事がネットで話題になれば、
必然的にリリーという店名が前に出る訳だから、
それだけでもおいしいはず。
最後に、
東京は景気が良くて、払える人が沢山いるというのもまた事実。
世界的な大都市で、日本の経済は東京に集中していて、2020年にオリンピックを控えている。
つまりバブル状態。
しかも格差社会。
格差社会というと貧困層ばかり問題になるが、
バブル状態の金持ちが沢山いるのもまた事実。
つまり、払える人がいるっていう事実がある。
否定的なコメントをしている人をそもそも対象に商売されていないのである。
あともし、
柳本さんが技術者として、とても素晴らしくて、
とことん技術を究めたいというタイプだったらどうでしょうか?
自分が勝負するベクトル(方向)が、自分の顧客という事なので、
これまた技術者として正しい方向と言わざるを得ないのではないでしょうか?
伝わりませんか?
例えば、美容師の大会などで技術を究め頂点を目指すのと、
自分の顧客に対して、「僕の技術この値段でどうですか!?」
っていうのとどちらが正しい挑戦の方向だと思いますか?
もしかしたら自分の顧客を失うかもしれない、
いやきっと失ってしまうだろう、
下の挑戦の方が技術者としてスゴくないでしょうか?
値段を高く出来るのは、自信の表れ。
値段を安くするのは、
「高くしたいけど、高くしたらお客様に来てもらえないかも」
という経営者の弱気の表れだけです。
それは、技術者としてはいいのでしょうか?
今、理美容の業界は飽和状態。
当店がある滋賀県甲賀市のような地方でも過当競争真っ只中。
インターネットのお陰で情報が溢れるこの世の中。
いい技術は、勉強すれば誰でも身につけられる。
安くて上手い、そんな店にも探せば中にはあるだろう。
でも、それは既製品のスーツような物で、
それが自分に合えばそれでいいが、
髪質、頭の形は、本当に十人十色で、
そこに合わせて調整をしていくには、時間と手間がいる。
それが値段の差だ。
僕は、次から次に効率良く仕事をするのは、楽しくありません。
物作りが好きなので、自分がお店に立って技術をする以上、
一人一人自分が納得するまでカットするのが楽しいので、
他店より予約間隔は広めにしています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
↓の記事も合わせてお読み下さい。
ベリーショートや刈り上げスタイルって似合わなかったらって思うと、
なかなかトライするのはコワいですよね。
当店は、開業以来メンズカットを専門にこだわってやってきて、
自分の年齢的にも白髪や薄毛などの悩みも出てくる年齢なので、
悩む気持ちもすごくよく分かります。
ジャ○ーズ系などの中世的なスタイルをお求めの方や、
可愛く見られたい方には、当店はオススメ出来ませんが、
肩肘張らずに、男らしくカッコイイショートへアをしたい、
あなたに是非来て頂たいです。
クラシックコース…
【カット・シェービング・シャンプー・スタイリング】
¥6000
セレクトコース…
【カット・シェービング(お流し付き)orシャンプー(ハーフシェービング付き)・スタイリング】
¥5000
カットコース…
【カット・ハーフシェービング・お流し・スタイリング】
¥4500
※全コース共、総バリカン坊主は¥1000off
※次回予約割 ¥500off
20代 京都府よりご来店
初回来店のきっかけは、ホームページがかっこよかったから。
この格好良さは、都会でもなかなかないです。
他店でも同じブログ髪型ができても、ここでカットしたいです。
30代 甲賀市よりご来店
刈り上げもバシッと決まるし、伸びてもおかしくならないし、ここに来てから美容室でカットする気がしなかったし、去年休業されてた間(腰痛でひと月休みました。)は、困りました。
40代 大津市よりご来店
薄毛に悩んでいます。店長のセンスがよくカットが上手いと思います。
以前、予約がとれなくて他店に行きましたが、改めてここの良さが分かりました。
水曜日13:00~21:00 木金曜日10:00~18:00 土日曜日10:00~17:00
定休日 月火曜日
520-3326 甲賀市甲南町耕心3丁目1035-21
【モジョハンズバーバーショップ】
滋賀県甲賀市のメンズカット専門店
湖南市・伊賀市・日野町からも車で約20分
【OPEN】9:00~19:00(水・木・金)/
9:00~17:00(土日祝)
【CLOSE】月曜・火曜
【LINE@】
【各種クレジット決済】
【営業日カレンダー】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Loading...
|
||||||
<< Previous | Next >> | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |