

2018年6月7日5:15 PM [薄毛・頭皮]
しかしながら、髪の毛がある理由というのは諸説あるが、
はっきりとした理由は、解明されていない。
第二次成長期になると生えてくる髭やムダ毛は、
生殖機能に関係があると言われているが、
髪の毛や眉毛などは、
産まれてすぐから生えてくる、これは一体何故なんだろうか?
進化の過程で体毛が薄くなり、局所的に毛が残っているのだろうが、
髪の毛は切らなければ、どんどん長くなる(約6年周期)という不思議。
私達人間以外に他にこんな生物はいない。
体毛の中でも髪の毛だけ異常に長く伸びるのである(生え代わりの周期が長いから)。
頭部と眉だけに元々毛があり、
さらに頭部の毛(髪の毛)は、カットしない限りどんどん長くなる…
不思議過ぎると思わない?
さて、これを薄毛の話に関連づけると、
人間は、何故ハゲるのか…という以前に、
人間は、何故髪の毛だけ残っているのか…
という事を解明しない限り、
薄毛の原因は、絶対に見つからないだろう。
頭皮をキレイに保つとか、栄養状態よりも、
ほぼ遺伝で決まるというのは、
人間に髪の毛がある不思議を、思うとなっとくできる。
体毛には、身体を保護する役割があるとも言われている。
地球上の生物の中で、人間だけが衣服を身に付ける。
もしかしたら、
人間の体毛が薄くなったのと、
衣服を身に付けるというのは関連しているのかも知れない。
薄毛の割合が、後進国より西欧や日本など先進国に多いのを考えると、
やはり、薄毛というのは進化の過程、
つまり遺伝によってなるのではないか。
西欧や日本など先進国は、より進化している国という考え方をすれば、
薄毛の人は、より進化している人という事になるんではないか。
身嗜みを整えるのに、髪の毛を切るのはかかせない。
美容師という仕事も、ほぼ髪に関連する。
人間は、人間にしかない髪の毛という存在を、
見た目の大きな判断基準にしているのは間違いない。
人間だけに髪の毛があり、人間だけが髪の毛を切る。
なかなか面白い仕事を選んだものだな。
最後までお読みいただきありがとうございます。
こちらの記事も合わせてどうぞ↓
【モジョハンズバーバーショップ】
滋賀県甲賀市のメンズカット専門店
湖南市・伊賀市・日野町からも車で約20分
【OPEN】9:00~19:00(水・木・金)/
9:00~17:00(土日祝)
【CLOSE】月曜・火曜
【LINE@】
【各種クレジット決済】
【営業日カレンダー】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Loading...
|
||||||
<< Previous | Next >> | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |