

2021年3月31日10:54 AM [未分類]
僕は元々近眼なので、普段から眼鏡をしています。
床屋の仕事って短い髪を扱うのがメイン。
barberスタイルのフェードカットだとmm単位以下で切っていくので、
切った髪が粉みたいな細かさだったりします。
という事は、長い髪より軽いので飛び散りやすくなります。
休憩で鏡で自分の顔をみると、
細かい髪が一杯ついてる事はバーバーあるあるだと思います。
当然眼にも入ってくるので、
自分の眼を守る為にも仕事中は、絶対コンタクトレンズより眼鏡です。
ツーブリッジの眼鏡フレームは、ここ数年ジワジワ人気が出ているアイテムなんですが、
いかんせんクセが強い。
この投稿をInstagramで見る
最近人気のクラシック系なんだけど、いかついおじさんのイメージ。
横山剣さんみたいな。
僕の場合、あえてその感じにしたかったのでコレを購入しました。
気になっている人は是非チャレンジしてみて欲しい。
ポイントは、ジャストサイズより少しだけ大きめを狙う方がオススメ。
この眼鏡はカラーレンズにしたかったのですが 、
今回は、メインは仕事で使うので、夕方以降とか濃い色のはちょっと使い辛い。
でも、薄すぎるのも物足りない。
で、室内では薄く。外ではサングラスになる調光レンズにしました。
ここは、滋賀県の田舎の方なので、あんまりかっこいいフレームって正直なかなかないです。
定番のRay-Banとかtomfordの売れ筋なんかは、
眼鏡屋さんの若い人向けコーナーにあったりするんですけど、なんか定番で似たり寄ったり。
今の時代ネットで買えば?って思う人も多いでしょうけど、やっぱり試着したいし、フィッティングもしてほしい。
そこで見つけたのが、若い人向けコーナーじゃなくて、
年配向けコーナー。
盲点だったわ。
確かに、今時のブランドじゃないかもしれない。
でも結構上質で「福井鯖江産」の眼鏡フレームが結構置いてあって。
年配の人っていうか遠近両用で作るじゃないですか。
だから同じフレームのサイズ展開があるんですよ。
僕は少し大きめを狙っていたので、好みの眼鏡フレームで合うサイズを選ぶ事ができた。
地元の眼鏡市場の年配向けコーナー。
ここは、盲点だったわ。
もしあなたが田舎に住んでいてクラシック系の眼鏡が好きで、
地元になかなか自分に合うのが見つからないって思ってる人は、
年配向けコーナーいってみて。
マジで盲点だから。
ブランドに左右される人はだめだけど…
最後までお読みいただいてありがとうございます。
↓の記事も合わせてどうぞ。
「クロップ」
「クルーカット」
「フェザーアップ」
「サイドパート」
「マンバン」
「長瀬」
「宮城リョータ」
「USUGE系カット」
【モジョハンズバーバーショップ】
滋賀県甲賀市のメンズカット専門店
湖南市・伊賀市・日野町からも車で約20分
【OPEN】9:00~19:00(水・木・金)/
9:00~17:00(土日祝)
【CLOSE】月曜・火曜
【LINE@】
【各種クレジット決済】
【営業日カレンダー】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
Loading...
|
||||||
<< Previous | Next >> | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |